太王四神記(たいおうしじんき)は韓国で人気のドラマです。
このブログは以前に作成したものですが、太王四神記の音楽でも聴こうとつくってみたものです。
たまに、太王四神記やペヨンジュン、
イジアなどの記事を更新していたのですが、最近は訪問者様も増えてきたようなのでちょくちょく更新してみようかなと思ってます。
太王四神記の音楽を担当しているのは久石譲さんですが、
サイドバーのところにビデオバーがあります。
久石譲さんの音楽ビデオなど
いろいろ入っているようなので、気にいったのがあれば再生してみてください。
そのほか、オープニング曲やエンディング曲、東方神起の動画やOSTなどの情報などなどを更新していこうと思っています。
太王四神記の韓国ドラマ
最終回ですよ。韓国ドラマの太王四神記。
太王四神記も今日で最終回です。
はたしてタムドクの運命は?
スジニの黒朱雀は?とおもしろそうな回になりそうな予感がします。
太王四神記というと第一回目がけっこうお金がかかってそうなCG演出でしたが、最終回はどのような感じになるのでしょうか。
全24話構成ということでしたので、はやいものでもう24回放送されてしまったようです。放送終了後は太王四神記DVDを見てみたり、済州島へと足を運んだりしてみるのもいいかもしれません。
太王四神記パート2のうわさもちらほらでたりもしているようです。
ペヨンジュンさんの次回作は
神の雫というのが韓国ドラマ化されることで話題になっていますが、おそらくは来年、再来年あたりの放送になるのではないかなと思います。
太王四神記の地上波放送は終了してしまいますが、
おもしろそうな韓国ドラマ情報があればちょこちょこと更新していこうと思います。
崖の上のポニョを試聴してみる
崖の上のポニョの音楽が人気になっているようなので試聴してみました。
太王四神記の久石譲さんが映画「崖の上のポニョ」の
音楽を担当するようですが、それとは別に藤岡藤巻さんと大橋のぞみさんのポップな音楽が人気を博しているようです。
崖の上のポニョを試聴(楽天ダウンロード)
ちびっこたちに大人気になりそうな音楽となっているようです。
映画「崖の上のポニョ」のポニョは宮崎駿監督の最新作のようです。
このブログではまつうらあややのとなりのととろばかり聞いていますが、崖の上のぽにょぽにょもなかなかだなって思います。
映画、崖の上のポニョは人魚姫がモチーフのアニメのようです。
見てみないことにはわかりませんが、
宮崎映画なのでたぶん、おもしろいこと間違いなしなんじゃないかなって思ってます。
♪ぽーにょ、ぽーにょぽにょ~
太王四神記の音楽をダウンロード
最近、太王四神記の久石譲さんの音楽を楽天でダウンロードしてみました。
楽天ダウンロード
楽天ポイントがちょこっと貯まっていたのですが、
今月中にあと一回利用するとランクアップしちゃうよみたいなことが書いてたんで、せっかくなんで太王四神記の音楽をダウンロードしてみた次第です。
考えてみればネット上でお金を使ったことのなかったのですが、へーこんなんなってんだって感じでおもしろかったです。
ダウンロードした音楽は太王四神記のオープニング曲です。
でも、ちょっと太王四神記の音楽は楽天ポイントが高めのようで、1曲200ポイントからのダウンロードとなっているようです。
オープニングはちょっと短め曲だったんでもっとほかの曲にすればよかったかなって思ってるんですが、楽天の仕組みは実際に使ってみるといろいろよくわかるんで勉強になりました。
楽天ポイントだけでダウンロードできるのかなって思ってたんですが、一応クレジットカードの登録も必要みたいのようです。
一回に使える楽天ポイントも50ポイントから3万ポイントまでって感じのようで、大きな買い物するには不便かもしれません。
でも、100万ポイントとか持ってる人ってほとんどいないと思うんで、だいたいそのぐらいの範囲で買い物できるんじゃないかなと思います。
太王四神記のプレミアムイベントが終了
話題の太王四神記のプレミアムイベントが終了したようで、
最近はペヨンジュンさんの記者会見やインタビューなどのニュースを多くみるようになってきました。
ニフティーの方では動画で太王四神記イベントの配信などをやっているようですが、どのような感じだったのでしょうか。
ペヨンジュンさんは一時間程度の登場だったようですが、ずいぶんとたくさんのファンがつめかけたようです。
太王四神記イベントにつめかけたファンの数は3万5千人ということのようですが、でも、考えてみれば多いようなそうでもないようなって感じですが、やはりすごいんだろうなと思います。
プロ野球の場合は普通どのぐらいでしょうか、
数万人とかいってしまうのでしょうか、コンサートでいえば3万人といってもよくありそうな気もするのですが、とはいえやはり多いような気がします。
久石譲 - となりのトトロのオカリナ
太王四神記の音楽を担当している久石譲さん。
久しぶりに松浦あやのとなりのトトロでも聞こうとブログへやってきました。
久石譲さんのピアノ曲「となりのトトロ」が終了したあとにずらりと動画が並びますが、そのうちのひとつにあややの動画があるようでたまに聞いてます。
でも、ちょっと土日の夜は重いようです。
このトナリのトトロを聞いていて思ったのですが、オカリナって何なんでしょうか。
ちょっと気になってウィキペディアを調べてみると、あぁ、あれかとなんとなくわかりました。
ウィキペディア・オカリナ
オカリナって笛みたいなやつのようです。
画像転載OKのようなんで貼っておきます。けっこう、昔からある楽器のようで、マヤ文明からずっとあるそうです。
自作でも作れるみたいなんですけど、吹きこなすのはちょっと難しいようです。
アニメなどで象徴的に使われる楽器のようです。
そういえば、太王四神記のオープニングの曲はないでしょうか。
たぶん、久石譲さんの音楽だと思いますが、ちょっと調べてみようと思います。
太王四神記のオープニングの曲を聴いてみる
韓国ドラマの太王四神記で一番メインの曲といえば、やはりオープニングの曲ではないかなと思います。
こちらの曲も久石譲さんが作曲されたものだろうと思います。
ユーチューブでオープニング曲を探してみると、韓国MBCでの放送らしきものがありました。日本のNHKでのオープニング曲とはまた違った感じかなと思いましたが、まったく同じもののようです。
ただ、映像の方は日本の地上波放送でやっている方がかっこいいと思います。
キムジョンハク監督はろうそくをもちいながらふいんきを出そうとしていたようなんですが、けっこうふいんきは出ていると思います。
ドラマをみているとキハがろうそくに火をつけるシーンがたびたび出てきますが、昔の人は踊りながら火を灯していたんだと思ってました。
でも、どうやら演出のようだったみたいです。
ユーチューブ動画があったようなので、はっておきます。